About ISO22000ISO22000とは
ISO22000は食品安全マネジメントシステムに関する国際規格です。
HACCPの食品衛生管理手法を基に食品安全のリスクを低減し、安全なフードサプライチェーンの展開を実現します。
規格の特徴
HACCPの内容を全て含み、さらにマネジメントシステムの要素が加味された国際規格。
サプライチェーン全体を対象としており、幅広い適用範囲を意図する内容となっています。
FSSC22000、ISO9001-HACCPの関係
MeritISO22000取得のメリット
-
食品の安全な提供に関するリスク低減を実現
-
業務効率の改善や組織体制の強化が図れる
-
仕事の見える化で業務継承の円滑化が可能
-
継続的な改善による企業価値の工場
-
法令遵守(コンプライアンス)の推進
-
海外企業を含む取引要件の達成
ConstitutionISO22000規格の構成
-
1. 適用範囲
-
2. 引用規格
-
3. 用語及び定義
-
4. 食品安全マネジメントシステム
-
- 4-1
- 一般要求事項
-
- 4-2
- 文書化に関する要求事項
-
-
5. 経営者の責任
-
- 5-1
- 経営者のコミットメント
-
- 5-2
- 食品安全方針
-
- 5-3
- 食品安全マネジメントシステムの計画
-
- 5-4
- 責任及び権限
-
- 5-5
- 食品安全チームリーダー
-
- 5-6
- コミュニケーション
-
- 5-7
- 緊急事態に対する備え及び対応
-
- 5-8
- マネジメントレビュー
-
-
6. 資源の運用管理
-
- 6-1
- 資源の提供
-
- 6-2
- 人的資源
-
- 6-3
- インフラストラクチャー
-
- 6-4
- 作業環境
-
-
7. 安全な製品の計画及び実現
-
- 7-1
- 一般
-
- 7-2
- 前提条件プログラム(PRP)
-
- 7-3
- ハザード分析を可能にするための準備段階
-
- 7-4
- ハザード分析
-
- 7-5
- オペーレーション前提条件プログラム(PRP)の確立
-
- 7-6
- HACCPプランの作成
-
- 7-7
- PRP及びHACCPプランを規定する事前情報並びに文書の更新
-
- 7-8
- 検証プラン
-
- 7-9
- トレータビリティシステム
-
- 7-10
- 不適合の管理
-
-
8. 食品安全マネジメントシステム妥当性確認、検証及び改善
-
- 8-1
- 一般
-
- 8-2
- 管理手段の組合せの妥当性確認
-
- 8-3
- モニタリング及び測定の管理
-
- 8-4
- 食品安全マネジメントシステムの検証
-
- 8-5
- 改善
-
-
付属書(参考)
-
- A
- ISO 22000:2005とISO 9001:2000との対比
-
- B
- HACCPとISO 22000:2005との対比
-
- C
- 管理手段の選択及び使用の為の前提条件プログラム並びに手引きを含む管理手段の事例を提供するコーデックス参考文書
-
Flow一般的なISO22000認証取得・維持の流れ
- システム構築・運用
-
Step 01
事前相談見積もり見積作成依頼書
審査機関に対して事前に相談を行い、認証取得の方法について問合ください。
取得する認証の種類などによって見積もりが確定。 -
Step 02
審査申込・契約審査登録申込書審査登録契約書
審査機関の案内にしたがって各種申込書類を作成しご提出ください。
内容を確認(書面に加え電話連絡などで確認。必要な場合は現地を訪問)した後に、審査依頼が受理されたかどうかの連絡が届きます。
- 認証取得
-
Step 03
登録審査ファーストステージ審査セカンドステージ審査
ファーストステージ審査では、マネジメントシステムの構築状況及びセカンドステージ審査のための情報収集が行われます。
セカンドステージ審査の準備が整っていると担当審査員 が判断した場合、セカンドステージ審査の審査計画書をご提出します。
ファーストステージ審査とセカンドステージ審査の間隔は審査機関に直接ご確認ください。また、遅くともセカンドステージ審査までには「内部審査」と「マネジメントレビュー」を終了している必要があります。
セカンドステージ審査では適用範囲の全てを対象に、マネジメントシステムの実施状況を評価し、規格への適合性が審査されます。
不適合事項が検出された場合、所定の期限までに是正処置計画書をご提出いただく必要があります。
-
Step 04
登録書発行
登録審査(ファーストステージ審査及びセカンドステージ審査)の審査報告書をもとに、審査判定会によって登録の可否が判定されます。
登録可と判定した場合、有効期限を記載した登録書が発行されます。
- システム運用・認証維持
-
Step 05
定期審査第1回(登録証発行より約1年後)第2回(第1回定期検査より約1年後)
定期審査及び更新、審査日程は審査実施の原則1ヶ月前までに決定されます。
審査方法については事前に審査機関にお問い合わせください。
定期審査及び更新審査では、マネジメントシステムが継続して規格要求事項に適合しているかを確認します。
審査結果は審査最終日に審査報告書にて通知されます。
-
Step 06
更新審査
更新審査において、審査結果をもとに審査判定会にて更新可と判定した場合は、新たな有効期限を記載した登録証が発行されます。
取得の流れは審査機関により異なります。詳しくは事前に審査機関にご確認ください。
弊社にて認証取得の検査は行なっておりませんのご注意ください。